どうも、やよいです。
トライアルレースも続いており、春の本番も間近に感じています。
ただまだまだ朝夜は冷えますね。
というわけで今週のレースを振り返っていきましょう。
応援時の個人的ルール確認
私の指名馬が出走する際は、応援馬券を購入することにしています。
※応援馬券とは
1頭の単勝式・複勝式の馬券を、セットで同額購入できる馬券。 -JRA 競馬用語辞典より
今週のレース
☆3歳馬
なし
意外と出走がありませんでした。
グランヴィノス 9日(土) 阪神10R 3勝クラス・難波ステークス(芝1800m)
年明け初戦となります。
陣営としてはここで連勝してOP入りを狙っている1戦。
レースに期待したいところです。
2番手につけるという展開となりました。
道中は先行しての展開、そこから直線に入りますが坂のあたりで流石に若干踏ん張り切れず。
逃げ馬にそのまま逃げ切りを許す結果となってしまいました。
惜しくも2着。
とはいえ、復帰戦で斤量も増え、先行してで2着ですからやはり能力はあります。
次に期待というところでしょうか。
ダークブロンド 10日(日) 中京7R 4歳以上1勝クラス(芝1600m)
前走のレースを見ると好走実績のある中京マイルは合いそう。
それだけに人気が低いのは不思議だなあと思ってしまいます。
ここで期待したいところです。
後方からの競馬となりました。
道中は後方からうかがう展開に。
そして直線に入るところで大外に出して…。
大外に…完全にロスが出てその差は覆すことができずシンガリでの入線となりました。
完全にロスが響きましたね…。
なんとも惜しいレースとなってしまいました。
なし
まあそういう週のほうが多いですよね。
POG順位
23-24シーズン
順位は変わらず1位。
そろそろ動きが大きくなるでしょうかね。
今後の展望
- アドミラルシップ
先日の弥生賞の後放牧に出されています。
この後はどうするかは分かりませんが、可能性としてはダービートライアル狙いはするかもしれませんね…。
- ホークフィールド
どうやら帰厩したようです。
近いうちに復帰戦になりそうです。
- ライスネイチャ
松永厩舎の解散によりどこに行くのかと思っていれば…まさかの福永厩舎とは。
果たしてどういうレース選択をすることになるでしょうか。
来週のファルコンステークスにとろくされています。
まずは前走のアレを踏まえてまともに走ってくれればというところです…。
- アスクワンタイム
帰厩したようです。
この時期ということは…NHKマイル前哨戦あたりを使うのか?
- カンティアーモ
来週のフラワーカップに登録されています。
ここで勝ってオークスを狙いたいところでしょうか。
- ビッグシーザー
高松宮記念に登録されています。
頭数的に一応出走は出来そうですが、結構なメンツが揃いそうですね。
一口出資馬の話
テンダーデイズが出走しました。
初ダートということですが。サトノクラウン産駒のダート成績が心配なので無事に走ってくれることを祈りたいところでしたが…。
スタートもよくはなく、2番手につけるものの不利になる条件がそろって直線で伸びきれず、8着で終わってしまいました。
勝ったのはタルマエ産駒のラッキーマリリンですか…あれ、母ラッキーハナチャンってどこかでよく見たような(ry
いやまあ予想された結果ですから驚きはないんですけどね…。
一方ラトレラは地方交流に選出されませんでした。ダメ元だったので仕方ないね。
そしてアドマーニのデビュー戦がほぼ内定。楽しみです。
先日入厩していたトラヴェリンバンドはゲート試験に合格しました。
一緒に入厩していたエルモッソペンドロと揃って世代最初のゲート試験合格で、外厩で調整することになりますね。
しっかり鍛えてほしいところです。