どうも、やよいです。
この週末はクラシック3冠からは外れるものの、3歳G1のNHKマイルカップが開催。
本当ならこのレースに指名馬が出走してくれていればよかったんですが…。
…なんてことを書いてからもう1年なんですね。
今週はダービー最終便の京都新聞杯。
つまり、去年のシルヴェリオから1年経つんですか…。
今のところダービーには指名馬3頭が出走予定ですが、ここで増えるのかというところ。
さて、どうなるでしょうか…。
それでは、今週のレースを振り返りたいと思います。
応援時の個人的ルール確認
私の指名馬が出走する際は、応援馬券を購入することにしています。
※応援馬券とは
1頭の単勝式・複勝式の馬券を、セットで同額購入できる馬券。 -JRA 競馬用語辞典よりjra.jp
今週のレース
ルペルカーリア 8日(土) 中京11R G2京都新聞杯(芝2200m)
前走毎日杯はこれまでのレコードタイの時計なが4着という結果でした。
そしてダービーに向けてラストチャンスの京都新聞杯に乗り込んでいます。
出走を予定していたディープモンスターが回避したことにより、ダービーの出走ボーダーを考えると1着が必須のノルマ。
未勝利戦を勝ち上がった中京ですし、好勝負が期待できますが、果たしてどうでしょうか。
序盤から好位ですが、隣の馬にぶつかってテンションが上がったこともあって先頭で逃げる形に。
いい走りだったのですが、直線に入ると同じ友道厩舎のレッドジェネシスに追いつかれ、交わされていきました。
しかし、後ろからはなんとか踏ん張って2着で入線。
惜しくも勝ちを逃すことになりました。
鞍上川田騎手はこれがJRA通算1600勝。
ルペルカーリアもスタミナ不足というよりは、キレ負けした形でしょうし、十分強さは見せたんじゃないかと思います。
賞金加算がされたことによりダービー出走ラインは超えているものの、友道師のコメントからすると恐らくダービーは回避しそうです。
そもそもレース前から勝ってこそ、という感じを受けていましたし想定ラインではあります。むしろ賞金加算でダービーのボーダーあたりになるとは思ってもなかった。
恐らく今後は菊花賞に向けて休養を挟むことになりそうですが、まだまだ成長途中でしょうし、秋に期待ということになりそうです。
メリオダス 9日(日) 東京2R 未勝利戦(ダート1600m)
中々勝ちに近づけないままこの時期になりましたが、今回はメンバー的に実績的にも圧倒的人気のアルバミノルがいるくらい。
上手くいけば好勝負は出来そうですが、果たしてどうなのか。
鞍上は横山武史騎手ということで、好位につけての競馬が期待されます。7
序盤から好位につける走りで、前目でしたがいい位置でのレース運びとなりました。
しかし、勝ち馬が強かった。
結局1秒差をつけられることになったものの、直線では差されるところを差し返して2着を死守。
これまでで一番いい走りを見せてくれた気がします。
能力的にはかなり高いものを見せてくれましたし、次では勝ち上がりが期待できそうです。
ダディーズビビッド 9日(日) 中京10R リステッド・橘ステークス(芝1400m)
NHKマイルにも登録はしていましたが、元々こちらが本線ということで、除外されたことで出走となりました。
メンバー的には普通に好勝負が出来そうなメンツですが、気になるのは鞍上。
ここで選ばれたのは、千田厩舎とつながりのある竹之下騎手。
…え?竹之下…?
もはや誰状態ですが、それもそのはず、今年はいまだ勝ってない騎手。
いくら何でも、武豊→浜中ときて相当落ちているとしか言いようがない…馬が良くても勝てる気がしない…。
そもそも浜中騎手でさえ、折り合いをつけるのに苦労していた印象が強いですから、不安以外の感情を持てるはずがないんですよね。
まあ、掲示板に入れば御の字か。
序盤から4番手の位置で走る形となり、直線に入ると一気に抜け出しました。
そしてそのまま他を寄せ付けず4馬身差をつけて圧勝ゴールイン。
…マジっすか。
竹之下騎手は今年の初勝利かつオープン特別以上のレースは7年ぶりの勝利。
正直、期待していなかったのですが、懸念の折り合いも特に気にさせることのない騎乗でした。
…正直、浜中騎手より乗りこなしてた気がするような()
この距離で勝ったことは十分に価値がありますし、このまま葵ステークスに向かっても面白そう。
もし向かうなら、このまま竹之下騎手で…とも思ったりします。
鞍上をコロコロ変えるのもよくないでしょうし、むしろこうやって勢いのあるコンビで行くほうが面白そうですし。このコンビで初の重賞制覇を…と思ったり。
POG順位
先週と変わらず1位。
予想外の健闘もあってポイントはそこそこ加算されています。
今後の展望
- タイトルホルダー
次走はダービーですが、勝った弥生賞で2着だったシュネルマイスターがNHKマイルを勝利。
あちらが単に中距離よりはマイル適性があったといえばそれまでかもしれませんが、それを受けてダービーでは意外と人気になりそうな気がしてきています。
- マジカルステージ
前走矢車賞のあと放牧に出されています。
一先ず休んで、復帰をどこにするかはこれから決めることでしょうし、まずはしっかり休んで成長してほしいところです。
- ソダシ
再来週のオークスの登録がされています。
気づいたらもう2週間前なんですか…。滅茶苦茶早いな…。
- シルヴェリオ
来週の弥彦ステークスに登録されています。
相手関係を見ると十分勝ち負けは可能そう。
それにしても、休養明けが2頭いるんかあ、へえ…
…ってカリボールおるやんけ!?そういえば大和屋オーナーのコラム(マジカルステージ関連で定期的に読んでます)で弥彦ステークスがどうこうって言ってたっけ…。
因みに当日は鮫島騎手になる様子。東京はヴィクトリアマイルやってるし仕方ない。
- ラヴユーライヴ
先週蓬莱峡特別に出走しましたが、中1週で特別レース3つに登録しています。
指名馬で特別レース3つも登録してんの初めて見たわ。
正直どれでもメンバー的には出走できそうなので、鞍上次第かなと…。
一口出資馬の話
2歳馬組は復帰しつつの感じ。
そもそも秋デビューをイメージしていますからこれくらいのペースでも驚きません。
3歳組はロックオンエイムが帰厩しました。早めに札幌入りしていく感じになりそうです。ラウディももう少ししたら帰厩しそうな雰囲気です。
おまけ
来シーズンのPOGドラフト対策として記事を投稿しています。
ドラフトリストを作っていますが、先週の記事で消化していたグットディール。
どうやら今週は全体の一番時計を記録したようで。
いかんな、これは評価が上がってしまうやつ…。