どうも、やよいです。
今年は変則的な中京開催で、正直2着以下が読めないレース。
中々悩み甲斐があります…。
それでは、今週のレースを振り返りたいと思います。
応援時の個人的ルール確認
私の指名馬が出走する際は、応援馬券を購入することにしています。
※応援馬券とは
1頭の単勝式・複勝式の馬券を、セットで同額購入できる馬券。 -JRA 競馬用語辞典より
今週のレース
ルペルカーリア 27日(日) 中京5R 新馬戦(芝2000m)
ドラ1指名のシーザリオの仔ルペルカーリア。
とうとう出陣です。
元々遅生まれながら、調教ではいいタイムを残しており、デビューを待ち構えていました。
鞍上は福永騎手。この日神戸新聞杯で無敗の3冠に向けて始動するコントレイルに乗る鞍上で、どのような結果を残してくれるでしょうか。
…でも、ちょっと福永騎手の新馬戦勝率が良すぎてそろそろ負けてもおかしくはなさそう。
序盤から正直位置が後ろ。
うーん、これはヤバいやつでは…?
そう考えていたら直線でも思ったほど伸びずに4着に沈んでゴールイン。
馬券外となってしまいました。
悪いほうでのモーリス産駒の特徴が出てしまったのかな、といったところ。
とはいえ、正直この走りで4着なわけですし、モーリス自体が本格化が遅かったことから、次走に期待したいところでしょうか。
POG順位
先週に引き続いてトップ。
重賞1つでひっくり返るほどの差ですが…。
今後の展望
- タイトルホルダー
追切はそこそこ順調そうな様子。
ところで、先週新馬戦は10月11日になると伝えましたが、どうやらレイデオロの全弟アルマドラードやディアドラの全妹セブンシーズも出走しそうな感じ。
つーかアルマドラードくんの1歳上のお兄ちゃん来週走りますね。下で触れるけど。
開幕週とはいえ、かなりメンバーが揃いそうですが…。
- サトノレイナス
来週のサフラン賞に出走予定。
しかし思ったよりメンバーは揃いそうです。
タウゼントシェーンや小倉2歳ステークス4着のルクシオンなどがおり、このメンバーで勝てれば十分強いほうに入るはずですが…。
- マオノジーナス
先週の新馬戦3着でしたが、一旦放牧に出されています。
次走は東京開催の後半か、年末の中山になる見込み。
- ダディーズビビッド
前走野路菊ステークスは2着となりましたが、次走はサウジアラビアロイヤルカップに。
POG的には、昨年指名馬アブソルティスモがサリオスに2敗目を喫したレース。
重賞を勝って年末に向かうといった目標でしょう。
騎手は既に武豊騎手から大野騎手への乗り替わりも決まっています。
- ダノンハーロック
白毛の牡馬として新馬戦に勝利しましたが、次走についてとうとう情報が。
もちの木賞か、もしくは今年より新設されるJBC2歳優駿の2択に。
後者は昨年まで行われていた北海道2歳優駿から発展的に設立された重賞レースですが、こちらに出走すれば盛り上がりそう。
どちらにせよ、次走に期待がかかります。
- アブソルティスモ
併せでの追切では安田記念を勝ったグランアレグリアと行い、タイムはそちらより上。
まあ、相手は一応牝馬だし…ていうところではありますが、個人的にこの組み合わせは燃えるな、と…。
アブソルティスモも、弱い馬では決してないはずなので、やってほしいところではあるんですが…。
おまけ
一口出資馬の話。
ロックオンエイム、状態は正直微妙な様子の追切ですが、予定通りデビューの予定。
そもそも頭数が多くて除外の可能性もあるので、というところがあります。
そもそもステルヴィオの半妹グランパラディーゾといった期待馬も出てきそうなので、かなり強い相手と当たることになりそうです。